データベース
 Computer >> コンピューター >  >> プログラミング >> データベース

DBMS_REDEFINITIONパッケージを使用したOracleオンライン表パーティション

Oracle®10g以降では、DBMS_REDEFINITIONパッケージを使用することで、アプリケーションのダウンタイムなしでテーブルをオンラインでパーティション化できます。

次の手順を使用して、DBMS_REDEFINITIONを使用して非パーティションテーブルをパーティションテーブルに変更します。この例では、非パーティションテーブルTABLEAを範囲間隔パーティションテーブルに変更します。

ステップ1:パーティション解除テーブルをバックアップします

次のコードを実行して、テーブルTABLEAの完全なエクスポートバックアップを作成します。

expdp  \"/ as sysdba\" directory=EXPDP_DIR dumpfile=tableA_UNPAR.dmp logfile=tableA_UNPAR.log TABLES=TEST.TABLEA

expdp  \"/ as sysdba\"  directory=EXPDP_DIR dumpfile=tableA_metaunpar.dmp logfile=tableA_metaunpar.log TABLES=TEST.TABLEA content=metadata_only

ステップ2:データベースオブジェクトを調べる

次の依存(D)データベースオブジェクトは、テーブルがドロップされるときにドロップされる可能性があります。

  • 制約(制約)D

  • INDEX(インデックス)D

  • MATERIALIZED_VIEW_LOG(マテリアライズドビューログ)D

  • OBJECT_GRANT(オブジェクト付与)D

  • TRIGGER(トリガー)D

次のSQLコマンドを実行し、出力をcons_trig_indx.txtなどのスプールファイルに保存します。 :

set LINESIZE 500
set PAGESIZE 1000
SQL> spool cons_trig_indx.txt
SQL> select name, type, owner from all_dependencies where referenced_owner = 'TEST' and referenced_name = 'TABLEA';

NAME                TYPE              OWNER
--------------      --------------    -------
PROC_TABLEA         PROCEDURE         TEST
TABLEA_TRIGG        TRIGGER           TEST
PKG_TABLEA          PACKAGE BODY      TEST


SQL> select OWNER, INDEX_NAME, TABLE_OWNER, TABLE_NAME, STATUS, TABLESPACE_NAME
from dba_indexes where TABLE_OWNER='TEST' and TABLE_NAME='TABLEA';

OWNER   INDEX_NAME       TABLE_OWNER  TABLE_NAME   STATUS   TABLESPACE_NAME
---------------------------------------------------------------------------
TEST    TABLEA_IDX_ID01    TEST        TABLEA      VALID    TABLEA_TBL
TEST    TABLEA_IDX_ID04    TEST        TABLEA      VALID    TABLEA_TBL
TEST    TABLEA_IDX_PK      TEST        TABLEA      VALID    TABLEA_TBL


SQL> select STATUS, OBJECT_TYPE, OBJECT_NAME  from dba_objects
where OWNER='TEST' and OBJECT_TYPE = 'TRIGGER' and STATUS='INVALID';

no rows selected

SQL> select CONSTRAINT_NAME, CONSTRAINT_TYPE from dba_constraints
where TABLE_NAME='TABLEA' and owner='TEST';
SQL> spool off

CONSTRAINT_NAME     C
------------------  -----
SYS_C002004601      C
SYS_C002004602      C
SYS_C002004603      C
IDX_PK              P
FK01                R

ステップ3:TABLEAのDDLをキャプチャする

次のコマンドを実行して、TABLEAのデータ定義言語(DDL)をキャプチャし、スクリプトをスプールファイルDEF_TABLEA.sqlに保存します。 パーティションテーブルを作成する前に:

set echo off
set feedback off
set linesize 160
set long 2000000
set pagesize 0
set trims on
column txt format a150 word_wrapped
SQL> spool DEF_TABLEA.sql
SQL> select DBMS_METADATA.GET_DDL('TABLE','TABLEA','TEST') txt FROM dual;
SQL> spool off

ステップ4:DDLスクリプトをコピーする

次のコマンドを実行して、手順3で作成したDDLスクリプトをコピーします。

cp DEF_TABLEA.sql DEF_TABLEA_PAR.sql

ステップ5:非パーティションテーブルの日付を確認します

次のコマンドを実行して、TABLEAの日付を検索します。

SQL> select * from (select DT from TEST.TABLEA where rownum <15 order by DT DESC);

ステップ6:DEF_TABLEA_PAR.sqlファイルを編集する

DEF_TABLEA_PAR.sqlを編集します 次の変更を行うには:

  • TABLEAのすべての出現箇所を変更します TABLEA_PARへ 。

  • NOTNULLやその他の制約などのすべての制約を削除します。

  • 次のコマンドを挿入して、テーブルが新しいテーブルスペースに作成されるようにします。

      TABLESPACE "TABLEA_TBL_PAR" LOGGING
    
  • 次のコマンドを挿入して、手順5で特定した日付に基づいてパーティション定義を追加します。

      PARTITION BY RANGE(DT)
      interval (numtoyminterval(1,'MONTH'))
      (partition TABLEA_2004  values less than  (to_date('01/01/2005','DD/MM/YYYY')),
       partition TABLEA_2005 values less than  (to_date('01/01/2006','DD/MM/YYYY')));
    

DEF_TABLEA_PAR.sql ファイルは次の例のようになります。

CREATE TABLE "TEST"."TABLEA_PAR"
(    "ID" NUMBER(6,0),
     "CEID" NUMBER(6,0),
     "DT" DATE,
     "AMT" NUMBER(14,4),
     "RET" NUMBER(14,4),
     "CNT" NUMBER(4,0),
     "VCNT" NUMBER(4,0),
     "EXEDT" DATE,
     "LASTUPDBY" VARCHAR2(15),
     "VENUM" NUMBER(6,0),
     "LASTUPDDT" TIMESTAMP (6))
TABLESPACE "TABLEA_TBL_PAR" LOGGING
PARTITION BY RANGE(DT)
interval (numtoyminterval(1,'MONTH'))
(partition TABLEA_2004  values less than  (to_date('01/01/2005','DD/MM/YYYY')),
 partition TABLEA_2005  values less than  (to_date('01/01/2006','DD/MM/YYYY')));

ステップ7:パーティションテーブルを作成する

次の手順を実行してパーティションテーブルを作成し、DEF_TABLEA_PAR.sqlを実行します。 スクリプト:

SQL> spool DEF_TABLEA_PAR.outp.txt
SQL> @DEF_TABLEA_PAR.sql

Table Created.

SQL> spool off

ステップ8:パーティションテーブルを確認します

次のコマンドを実行して、パーティションテーブルを確認し、定義されたパーティションを返します。

SQL> spool verify_partition.txt
SQL> select partition_name from DBA_tab_partitions where table_name ='TABLEA_PAR' and table_owner = 'TEST';
SQL> spool off

PARTITION_NAME
-----------------
TABLEA_2004
TABLEA_2005

ステップ9:非パーティションテーブルの統計を収集する

次のコマンドを実行して、非パーティションテーブルの統計を収集し、スプールファイルに保存します。

SQL> SPOOL gather_stats.txt
SQL> exec dbms_stats.gather_table_stats ('TEST', 'TABLEA',cascade => TRUE);
SQL> spool off

ステップ10:再定義の実現可能性を確認する

:再定義パッケージを使用する前に、ソーステーブル(パーティション化されていない)に主キーは必要ありません。

次のコマンドを実行して再定義が可能かどうかを確認し、結果をスプールファイルに保存します。

SQL> spool check_the_redefinition.txt
SQL> EXEC DBMS_Redefinition.can_redef_table ('TEST', 'TABLEA');
SQL> spool off

ステップ11:再定義を開始する

check_the_redefinition.txtにエラーがリストされていない場合 、次の長時間実行コマンドを使用して再定義を開始します。

SQL> spool start_redef_table.txt
SQL>begin
    dbms_redefinition.start_redef_table
    (
     uname => 'TEST',
     orig_table => 'TABLEA',
     int_table => 'TABLEA_PAR');
     end;
   /
SQL> spool off

ステップ12:再定義中のテーブルスペースエラーを監視します

手順11の再定義操作により、次の例のような表領域アラートが発生する可能性があります。

ERROR at line 1:
ORA-12008: error in materialized view refresh path
ORA-01688: unable to extend table TEST.TABLEA_PAR
partition SYS_P42 by 1024 in tablespace TABLEA_TBL
ORA-06512: at "SYS.DBMS_REDEFINITION", line 52
ORA-06512: at "SYS.DBMS_REDEFINITION", line 1646
ORA-06512: at line 2

ERROR at line 1:
ORA-12008: error in materialized view refresh path
ORA-14400: inserted partition key does not map to any partition
ORA-06512: at "SYS.DBMS_REDEFINITION", line 52
ORA-06512: at "SYS.DBMS_REDEFINITION", line 1646
ORA-06512: at line 2

前の例と同様のテーブルスペースエラーが表示された場合は、次の手順を実行する必要があります。

  1. 次のコマンドを実行して、再定義プロセスを停止します。

     SQL> spool abort_redef_table.txt
     SQL> begin
          dbms_redefinition.abort_redef_table
          (
          uname => 'TEST',
          orig_table => 'TABLEA',
          int_table => 'TABLEA_PAR');
          end;
         /
     SQL> spool off
    
  2. パーティションテーブルとマテリアライズドビューを削除します。

  3. 表領域のサイズを増やします。この例では、表領域TABLEA_TBLのサイズを増やす必要があります。

  4. 手順11を再実行します。

ステップ13:再定義エラーを確認する

再定義プロセスが正常に完了したら、次のコマンドを実行してエラーをチェックします。

SQL> spool copy_table_dependents.txt
SQL> SET SERVEROUTPUT ON
     DECLARE
     l_num_errors PLS_INTEGER;
     BEGIN
       DBMS_REDEFINITION.copy_table_dependents(
           uname             => 'TEST',
           orig_table        => 'TABLEA',
           int_table         => 'TABLEA_PAR',
           copy_indexes      => DBMS_REDEFINITION.cons_orig_params, -- Non-Default
           num_errors        => l_num_errors);
           DBMS_OUTPUT.put_line('l_num_errors=' || l_num_errors);
     END;
/
SQL> spool off

再定義が成功すると、copy_table_dependents.txtの次のような結果が表示されます。 ファイル:

l_num_errors=0
PL/SQL procedure successfully completed.

ステップ14:(オプション)パーティションテーブルを再同期します

必要に応じて、次のコマンドを実行して、パーティションテーブルを暫定名で再同期します。

SQL> spool sync_interim_table.txt
SQL>
     BEGIN
       DBMS_REDEFINITION.sync_interim_table
       (
           uname => 'TEST',
           orig_table => 'TABLEA',
           int_table => 'TABLEA_PAR');
      END;
/
SQL> spool off

ステップ15:パーティションテーブルの統計を収集する

次のコマンドを実行して、パーティションテーブルの統計を収集します。

SQL> spool gather_statistics_par.txt
SQL> exec dbms_stats.gather_table_stats ('TEST', 'TABLEA_PAR',cascade => TRUE);
SQL> spool off

ステップ16:制約スクリプトを作成する

次のコマンドを実行して、検証制約を有効にするスクリプトを準備します。

SQL> spool constraint_enable_validate.txt
SET LINESIZE 500
SET PAGESIZE 1000

SQL> select 'alter table' ||' '||OWNER||'.'||TABLE_NAME||' enable validate constraint'||' '||CONSTRAINT_NAME||';' from dba_constraints where TABLE_NAME = 'TABLEA_PAR' and OWNER='TEST';

'ALTERTABLE'||''||OWNER||'.'||TABLE_NAME||'ENABLEVALIDATECONSTRAINT'||''||CONSTR
--------------------------------------------------------------------------------
alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_SYS_C002004601;
alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_SYS_C002004602;
alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_SYS_C002004603;
alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_IDX_PK;
alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_FK01;

SQL> spool off

ステップ17:検証制約を有効にする

次の例に示すように、手順16で作成したスクリプトとコマンドを実行します。

SQL> spool constraint_enable_execute.outp.txt
SQL>@constraint_enable.sql

alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_SYS_C002004601;
alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_SYS_C002004602;
alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_SYS_C002004603;
alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_IDX_PK;
alter table TEST.TABLEA_PAR enable validate constraint TMP$$_FK01;

SQL> spool off

ステップ18:非パーティションテーブルとパーティションテーブルを比較する

元の非パーティションテーブルと新しいパーティションテーブルを比較して、すべての属性が同じであることを確認します。

ステップ19:テーブルの名前を変更する

次のコマンドを実行して、中間テーブルを実際のテーブルとして設定し、テーブル名を切り替えます。

SQL> spool finish_redef_table.txt
     BEGIN
       DBMS_REDEFINITION.finish_redef_table
      (
        uname => 'TEST',
        orig_table => 'TABLEA',
        int_table => 'TABLEA_PAR');
     END;
/

--------------------------------------------
@?/rdbms/admin/utlrp.sql
--------------------------------------------

SQL>spool off

ステップ20:テーブルを比較する

次のコマンドを実行して、両方のテーブルのレコード数を比較し、それらが一致することを確認します。

SQL> spool table_count.outp.txt
SQL> select count(*) from TEST.TABLEA;

 COUNT(*)
----------
  890540

SQL> select count (*) from TEST.TABLEA_PAR;

 COUNT(*)
----------
  890540

SQL> spool off

ステップ21:パーティションの成功を確認する

次のコマンドを実行して、パーティションプロセスが成功したことを確認します。

SQL> spool check_partition.txt
SQL> select partitioned from dba_tables where table_name = 'TABLEA' and owner='TEST';

PAR
------
YES

SQL> select partition_name , SUBPARTITION_COUNT, TABLESPACE_NAME from dba_tab_partitions where table_name='TABLEA' and table_owner='TEST';
SQL> select table_name, partition_name, high_value, partition_position from DBA_tab_partitions where table_name='TABLEA' and table_owner='TEST';
SQL> spool off

ステップ22:データベースオブジェクトを再調査します

次のコマンドを実行してデータベースオブジェクトを調べ、結果を手順2と比較します。

SET LINESIZE 500
SET PAGESIZE 1000
SQL> spool cons_indx_trigg.txt
SQL> select name, type, owner from all_dependencies where referenced_owner = 'TEST' and referenced_name = 'TABLEA';

NAME                TYPE              OWNER
----------------    ---------------   ------------
PROC_TABLEA         PROCEDURE         TEST
TABLEA_TRIGG        TRIGGER           TEST
PKG_TABLEA          PACKAGE BODY      TEST

SQL> select OWNER, INDEX_NAME, TABLE_OWNER, TABLE_NAME, STATUS, TABLESPACE_NAME from dba_indexes where TABLE_OWNER='TEST' and TABLE_NAME='TABLEA';

OWNER  INDEX_NAME       TABLE_OWNER TABLE_NAME  STATUS   TABLESPACE_NAME
------------------------------------------------------------------------
TEST   TABLEA_IDX_ID01  TEST        TABLEA      VALID    TABLEA_TBL
TEST   TABLEA_IDX_ID04  TEST        TABLEA      VALID    TABLEA_TBL
TEST   TABLEA_IDX_PK    TEST        TABLEA      VALID    TABLEA_TBL

SQL> select STATUS, OBJECT_TYPE, OBJECT_NAME  from dba_objects where OWNER='TEST' and OBJECT_TYPE = 'TRIGGER' and STATUS='INVALID';

no rows selected

SQL> select CONSTRAINT_NAME, CONSTRAINT_TYPE from dba_constraints where TABLE_NAME='TABLEA' and owner='TEST';

CONSTRAINT_NAME        C
-------------------		----------
SYS_C002004601         C
SYS_C002004602         C
SYS_C002004603         C
IDX_PK                 P
FK01                   R

12 rows selected.

SQL> spool off

ステップ23:インデックスを再構築する

次のコマンドを実行して、新しいテーブルスペースのインデックスを再構築します。

SQL> spool rebuild_indx.txt
SQL>@rebuild_index.sql

ALTER INDEX TEST.TABLEA_IDX_ID01 REBUILD TABLESPACE TABLEA_TBL_PAR ONLINE;
ALTER INDEX TEST.ITABLEA_IDX_ID04 REBUILD TABLESPACE TABLEA_TBL_PAR ONLINE;
ALTER INDEX TEST.TABLEA_IDX_PK REBUILD TABLESPACE TABLEA_TBL_PAR ONLINE;

SQL> spool off

ステップ24:インデックスを検証する

次のコマンドを実行して、ステータスがvalidであることを確認します また、すべてのインデックスのテーブルスペースはTABLEA_TBL_PAR:

です。
SQL> spool verify_indx.outp.txt
SQL> select OWNER, INDEX_NAME, TABLE_OWNER, TABLE_NAME, STATUS, TABLESPACE_NAME from dba_indexes where TABLE_OWNER='TEST' and TABLE_NAME='TABLEA';

OWNER  INDEX_NAME       TABLE_OWNER  TABLE_NAME   STATUS   TABLESPACE_NAME
---------------------------------------------------------------------------
TEST   TABLEA_IDX_ID01  TEST         TABLEA       VALID   	 TABLEA_TBL_PAR
TEST   TABLEA_IDX_ID04  TEST         TABLEA       VALID   	 TABLEA_TBL_PAR
TEST   TABLEA_IDX_PK    TEST         TABLEA       VALID     TABLEA_TBL_PAR

SQL>spool off

ステップ25:元の非パーティションテーブルを削除します

DBAがすべてが正常に見えることを確認したら、次のコマンドを実行して元のテーブルを削除します。元のテーブルには、暫定可能なTEST.TABLEA_PARという名前が付けられています。

SQL> DROP table TEST.TABLEA_PAR cascade constraints;
結論

前の手順では、暫定テーブルTEST.TABLEA_PARを使用して、アプリケーションのダウンタイムなしでテーブルTEST.TABLEAを範囲間隔テーブルに分割しました。

[フィードバック]タブを使用して、コメントを書き込んだり、質問したりします。


  1. Oracle19cでDBCAコマンドを使用してデータベースのクローンを作成する

    このブログでは、Oracle19cの新機能であるDatabaseConfiguration Assistant(DBCA)を使用して、ソースデータベースのバックアップを作成せずにリモートプラガブルデータベース(PDB)をコンテナデータベース(CDB)に複製する方法を紹介します。 ソースからターゲットへのクローン作成にかかる時間は最小限です。 ソースDBの詳細 CDB:LCONCDBPDB:LCON 以下は総数です。ソース内の各コンテナ(CDBおよびPDB)の下にあるDBFファイルのうち、クローンがターゲット内にある後に検証する必要があります。上記のソースDBから、ターゲットホスト内にCDB

  2. OracleSQLプロファイルとベースライン

    この投稿では、SQLプロファイルとOracle®のベースラインの違いに焦点を当て、クエリを調整するときにどのように機能するかを説明します。 オプティマイザー、プロファイル、およびベースライン 大まかに言うと、これら3つの要素は次のように連携して機能します。 クエリオプティマイザは、システム統計、バインド変数、コンパイルなどの情報を使用して、クエリ実行の最適なプランを取得します。ただし、入力の欠陥が最適ではない計画につながる場合があります。 SQLプロファイルには、この問題を軽減する補助情報が含まれています。SQLプロファイルは、これらの間違いを最小限に抑え、オプティマイザーが最適